地獄の使い魔が執筆しております「借金まみれの我が人生」をご覧になって頂きありがとうございます。
皆様にお楽しみ頂いております(願望)「実録 個人再生」第4弾!!
前回、無事に個人再生が可決された事をお話させて頂きました。
返済の日々が始まる
合計、月々約34,000円の支払いです。
個人再生可決前は...
利息だけで約90,000円...
めちゃくちゃ楽になりました!!
債務整理を行った事により、新たに借金する事もできません。
一生懸命働いて、一生懸命返済するだけです。
ですが、そうは問屋は卸しません(笑)
借金の問題は「個人再生」という方法を使い、解決への道を歩み始めました。
ただ「個人再生」は純粋に借金だけを解決する方法なんです。
肝心な事を忘れております...
借金を作った原因...
ギャンブル...
このギャンブル依存をなんとかしなければ、借金を解決しても同じ事を繰り返すだけなのです!!
そして、同じ事を繰り返します(苦笑)
ギャンブルします→勝てません→お金がなくなる→「借金」
これが今までの流れで約600万円もの借金を作ったのですが...
現在の私の状況では...
個人再生中の身では、借金ができません(汗)
過去の記事でも書かせて頂いたのですが
3,信用情報等について
(お金を借りる際に「金融事故の有無」や「貸しても良いかの判断」をするために照会する情報です)
・CIC・JICC(お金を借りる時に金融会社さんが確認する情報機関)は5年です。(CICは定かではないみたいですが。)
・全国銀行個人信用情報センターKSC(こちらは銀行さんがメインで共有されてる情報機関)は10年です。
上記の期間は「お金のトラブルがありました」という記録が残ります。
個人再生により迷惑を掛けた金融会社さんは当然の事、今まで一度もお付き合いをさせてもらってない金融会社さんでも借入はできません。
試しにお付き合いをした事がなかった「ア◯ムさん」でネットの申し込みをしたことがあるのですが...
瞬殺です(笑)
当然です(笑)
しかし、現実、お金がないのです...
でも、パチンコ・パチスロがしたいのです!!
馬券を買いたいのです!!
ギャンブルどころか、個人再生の返済に使うお金や※積立金にまで手をつけました...
※積立金:個人再生中にケガや病気などで収入が途絶えてしまった時にでも「キチンと返済ができるように」と裁判所から強制的に貯めさせられていたお金。
返済は絶対に遅れるわけにはいきません。
ここで私はとてつもなく下衆い金策にでます
過去の記事でも書かせては頂いたのですが....
実家の押入にて純金のコインを発見するのです。
売ったらもちろんバレます(笑)
ですから私は...
質屋に質入れします。
質屋(しちや)もしくは質店(しちてん)、質舗(しちほ)は、何らかの物品を質(質草、担保)に取り、流質期限までに弁済を受けないときは当該質物をもってその弁済に充てる条件で金銭を貸し付ける(融資)事業を行う事業者あるいは店舗を指す。
Wikipediaより抜粋
要するにお金になる物を持って行き、その価値の分お金を貸してくれて金利と同じように預かり金(保管金)として一定のパーセンテージのお金を支払います。
そして、借りたお金を返済できなければ持ち込みした物は質屋さんが買取りをします。
担保を入れてお金を借りる、返せなければ担保で賄うといった形です。
過去の記事を重複しますが...
金利(保管金)がベラボウに高い(汗)
何故なら...
質屋さんの上限年利は109.5%
私が利用してた質屋さんで年利換算60%...
もちろんすぐ返す予定でしたよ...
質入れした時はね(苦笑)
何度も申し上げてる通り、私、地獄の使い魔は重度のギャンブル依存症でございます。
あれよあれよ60万円ほど質屋を利用し...
すべてギャンブルで溶かします(笑)
(笑)じゃないんですけどね...(汗)
元金も減らないのに毎月30,000円が出ていきます...もちろん、質出しする為のお金も貯まりません。
この時点で月々の返済金合計約34,000(個人再生支払い)+30,000(質屋保管金)=64,000円
しかも保管金の30,000円は元金減らず...
月日だけが過ぎていきます...月日が過ぎるという事は...
バレるんですね(苦笑)
結果、極ありきたりな着地点ではあるのですが、60万円を親から借りて分割で返しました(’月々30,000円で)
まぁ、めちゃくちゃ怒られましたけどね(笑)
30歳半ばのおっさんにもなって何してるんだか...(苦笑)
それでも治らないギャンブル依存
- 親に借金を立替えてもう
- また借金をし、個人再生をする
- お金が借りれないから、親の持ち物を勝手に質入れする
どうしようもないカスです(汗)
我ながら本当に思います(汗)
上記のような事がありながら歴史は再び繰り返します...
パチンコ・パチスロをします。
馬券を買います。
そして個人再生の支払いにも苦しみます。
個人再生の返済の日が月末で、給料日も月末。
ですから、給料日に貰ったお金をすぐに支払いに回せるのではなく、1ヶ月間は手元にお金を残しておかなければいけません。
残るワケありません(苦笑)
返済も折り返しになってきた時ぐらい(1年半)から、月末の金策にかなり苦労するようになってきます。
そして、ブラック(債務整理者)でも対応してくれる金融会社さんから借入をして...
昔にお世話になった上司から100万円借りて...
それらのお金もすべて...
ギャンブルで溶かしてます。
そして、現在に至ります。
弁済金の支払いが遅れたらどうなるか?
毎月のように弁済金の支払いに困ります。
しかし、この弁済金...
絶対に遅延してはなりません。
遅延をすると個人再生が取消しになります。
ですが、ギャンブルは辞めれないし借金も新たにできない...
個人再生支払い中の1年7ヶ月目...
遂に遅延します。
月末にお給料が必ず入るので、遅延といいましても1日です。
ですが、土日祝の銀行が動かない日が月末に重なる事がありますと1日以上遅れる事があります。
なんだかんだで、最長4日遅れた事があります。
司法書士さんから連絡がないかドキドキで過ごしてました(苦笑)
実際に連絡はなかったです。
結論から申し上げますと...
遅延しても特に問題なさそうでした。
私の場合ですから、現在支払い中の方がいれば必ず期日までに支払って下さい。
遅延しても大丈夫という話ではありません。
何を根拠に「問題ない」と言えたのか
遅延した後に、ブラック(債務整理者)でも対応してくれる金融会社さんで何度も審査して借入できてるからです。
個人再生支払い中の身にも関わらず、裁量規制の限度まで貸してくれた理由は...
遅延の記録がないからです。
ブラック(債務整理者)でも対応してくれる金融会社さんの審査も、大手さん同様に信用情報を問い合わせして確認します。
大手消費者金融さんであれば「債務整理」というのは審査でアウトな項目となりますが、ブラック(債務整理者)でも対応してくれる金融会社さんの場合は「債務整理」をしてる事を前提に申し込みをします。
では信用情報の何を見てるかと申しますと...
「裁量規制に引っかからないか」と「支払いはおくてれないか」です。
「債務整理」をしたからといって「お金を貸してはならない」なんて、法律上ではどこに書かれてません。
法律で決められているのは裁量規制です。
- 裁量規制
総量規制とは個人の借入総額が、原則、年収等の3分の1までに制限される仕組みを言います。(ただし一部除外または例外となる借入れもあります。)
私の場合年収が約400万円ですから、単純計算で借入の上限は132万円です。
上記の様に年収の3分の1以上貸付てしまいますと、行政処分の対象となります。
ブラック(債務整理者)でも対応してくれる金融会社さんは闇金ではありません。
法律に則って営業をされてます。
ですから、この裁量規制は必ず守らなければならない項目です。
もちろん、個人再生も任意整理の残高も、裁量規制に適用される残高となります。
ここがクリアになると、後はどこを基準に貸付をしてくれるか申しますと...
「現在の支払いは遅れてないか?」です。
遅延について
自己破産の場合は借金がチャラになっておりますので、信用情報に残高は記載されておりません。
しかし、個人再生や任意整理は残高は残っておりますし、それに対して支払いもしてます。
この記録は信用情報に記載されてます。
ですから、支払いが遅れますと「支払いがせれてません」といった形で記録されるのです。
CICやJICCなどの個人情報取扱機関では「個人再生をした」や「任意整理した」という具体的な情報は記載されません。もちろん「自己破産」もです。
個人再生や任意整理は「異動情報」といった形で記載され、自己破産の場合「異動情報」と共に「終了状況」という欄に「法的免責」と記載されます。
この「異動情報」なのですが、債務整理をしたから記載される訳でなく、入金をしてない場合やその他のケースでも記載されます。ですが、具体的に記載はされてなくとも、債務整理をしたかしてないかは見る人がみればすぐにわかります。
http://ブラックでもクレジットカードが欲しい.com/cic/
こちらのサイト様が詳しくてわかりやすいです。
「遅れてないか」「キチンと支払いをしているか」
ここが審査の重要な判断基準になります。
個人再生をしているのに支払いが遅れるような人には、流石にどこの金融会社さんも貸してくれないです。
個人再生でも任意整理でも「滞りなく支払っている」これが一番の信用になるわけですね。
それ以外にも厳しい審査をして、晴れて貸付けとなるワケなんですが...
「ブラック(債務整理者)でも対応してくれる金融会社さん」の詳しい話は、今後書いていきたいと思ってます。
なんせ6社様合計102万円まで借りましたので(笑)
現在も弁済金は支払ってます
かなり、個人再生から脱線した話も多かった今回ですが、今も弁済金の支払いは続いてます。
今年の8月で終了予定です。
後、4回の支払いですね。
最近は遅れる事もなくなりましたし、無事にゴールできそうです。
ですが、昔の上司に借りた100万円、金融会社さんが110万円、親への支払いやその他で40万円...
合計約250万の借金が残ってます。
これが現実です。
個人再生が一時の窮地を救ってくれたのは間違いないですが、根本的な解決には至ってません。
すべて自分が悪いので、何も言えません。
支払いが終わっても私の借金道は続いていくのです...
ですが、暗くならずに頑張っていこうとは思ってます!!
いつか、この借金地獄を抜け出せる日を夢見て、精進していきたいですね。
今回は以上になります。
次回の「実録 個人再生」のテーマは考えておりませんが、返済も続いておりますしまだまだ書ける事もありますのでボチボチと記事数を増やしていけたらと思っております!!
最後になりましたが重要なお知らせです。
上記の内容は私、地獄の使い魔の経験に基いて作成しております。
すべてのケースでこれが当てはまる事はないと思いますし、人それぞれ頼んだ事務所さんそれぞれかと思います。
司法書士さんや弁護士さんに相談に行かれる前に参考にして頂けるとありがたのですが、実際に手続きが始まりましたら司法書士さん・弁護士さんの指示にしっかりと従って下さい。
今回も読んで頂いてありがとうございました!!
ここから先は広告です。
苦しかった時、私が利用させて頂いた業者様です。
借金を重ねる事はよくありませんが、本当に困った時は相談してみては如何でしょうか。
但し、貸付条件を確認し、借り過ぎに注意しましょう。