地獄の使い魔が執筆しております「借金まみれの我が人生」をご覧になって頂きありがとうございます。
順調に続いている気がする地獄の使い魔のブログですが...
やっと10日目を越え、記事も順調に20件以上投稿させて頂けてます!!
拍手です!!(パチパチパチパチパチ)
もちろん、頑張れるのには理由があるのですが...
先日、解析ツールについてお話しました。
Googleアナリティクスを使っております。
導入のきっかけは...
どこかで「導入すべし」というのを見たから(笑)
今、現在もまったくもって良く意味がわからない事が多々あるのですが...何事も勉強です。
スマホにアプリも入れまして、気になれば見ております。
当ブログは立ち上げたばかり。
しかも、大手無料ブログを使わずにサーバーをレンタルして独自ドメインで運営をしております。
大手無料ブログさんを利用するのと、私の様にサーバーをレンタルして独自ドメインで運営する違いはと言いますと...
調べりゃ山ののように出てきます(笑)
下記のJUNICHIさんのブログがわかりやすくて面白いし、他の記事もわかりやすく楽しく書かれるのでオススメです。
私からも簡潔に申し上げると...
- 無料ブログ
営業するサラリーマンみたいなみたいな感じで、営業を有利にするための道具(ブログを簡単にカスタマイズできたり、宣伝をしてくれたり)は会社(無料ブログの運営さん)が色々と用意してくれます。
厳格なルールもございますし、そのルールの中で仕事(ブログの運営)を行わなければなりません。
ですから、会社(無料ブログの運営さん)の都合でリストラ(ブログの削除)される可能性もあります。
- サーバーをレンタルして独自ドメイン
無料ブログをサラリーマンと例えるなら、自営業ですね。
道具も自分で用意して、宣伝も自分でします。
ルールもないですし、自分の思った形で仕事(ブログの運営)ができます。
すべて自分の責任で経営(ブログの運営)をするので、リストラ(ブログの削除)もありません。
予めアカウントを持っていれば無料ブログにグーグルアドセンスの広告は貼れますが、新規のアカウントを得ようとするなら無料ブログではできません。
この事が私が独自ドメインでブログを始めた大きな理由です。
ですから、誰も宣伝してくれません...当たり前ですが(笑)
お店でモノを売るのと同じで集客が必要です。
しかし、地獄の使い魔はネット初心者...
店頭で声を上げて物を売ったりするのは得意なのですが、ネットの事になると「声の上げ方」すらわかりません(汗)
その中でまず初めに思いついた事は...
ブログランキングの利用です。
ネット初心者でもネットサーフィンは大好きな私は存在を知ってましたし、皆さんもご存知の方が多いかと思います。
見たことありますでしょ?
「もし良かったらポチッとして下さい」とか「応援して下さい」とか皆さん書かれてますよね。
良かったら私のも「ポチッと」してもいいんですよ(笑)
........お願いしますね(切実)
今現在、このランキングサイトからのご訪問が一番多いです。
立ち上がったばかりのブログはすぐに検索に引っかかるワケではないので、当然といえば当然です。
しかもこのブログのテーマは「借金」
仮にこのブログを続けていったとしても、検索で上位にでてくるかと言えば可能性が低いのではないかと思ってます。
その他にも「多重債務」「個人再生」「債務整理」「借入」これも単体での検索では上位に出てくるのは際どいかなかと思います。
ただ、ニッチ過ぎてもダメですし「借金」というテーマだからこそ続けていけると思ったので、特には気にしてません。
今現在(2017年5月18日)
人気ブログランキング様が25位ぐらい
ブログ村様が53位ぐらい...
運営し始めて11日目の数字で良いのか悪いのか...サッパリわからん(笑)
ただ、少なくとも見に来てくれてる方々がいるのはわかります!!
率直に嬉しい!!
これからも読んで頂いて損のないような内容にしていきたいと思って、身が引き締まります。
毎日、投稿する度に少しづつでも順位が上がっておりますので、これもモチベーションになります。
しかし、このブログランキングで1位を取るのが目標ではございません!!
1位取ってからか、もしくはもっと継続してから言うセリフなのは十分承知しておりますので、偉そうに言ってる事は許して下さい(笑)
理想はこのブログをブックマーク等から直接来て頂ける事。
もう1つはグーグルさんやヤフーさんなどの検索サイトから訪れて頂ける事。
前者は単純にブログの内容や記事のクオリティーや上げる必要があります。
これは自分がどこまで頑張れるかの勝負ですね。
後者の検索サイト様からの訪問はSEOの対策が必要になります。
SEO対策について
心の底から叫びます...マジでわからんです(苦笑)
- SEO対策
「検索結果で自分のサイト若しくはブログを多く露出させる為に行う対策」のことです。
私のブログのテーマは「借金」ですが、SEO対策をするとグーグルさんやヤフーさんなどの検索サイトで「借金」と検索すれば表示順の上位で「借金まみれの我が人生」が出てくる様になるんです。
で、どないすんねん...それ...(汗)
実際、様々な見解があります。
というか、あり過ぎです。
あり過ぎる原因といたしましては、グーグル様は具体的な見解を公表してないのが原因みたいですね。
皆さん独自に分析をされて、それぞれで対策をされてます。
もちろん、そんな知識もなく何も為す術がない私は...
システムに頼ります(笑)
もともとワードプレスはSEOに強いらしい...
(信じてます)
購入した有料のテーマAFFINGER4(8500円)もSEOに強いらしい...
(信じてます)
SEOに有効なプラグイン(プラグイン=ワードプレスをカスタマイズ為の道具みたいなもの)を導入する...
(何処かのサイトに載ってた事をそのまま適用してます)
後は結果が出てくれるのを願うだけ(笑)
特に焦ってもないですし、このSEO対策はすぐに結果が出るのではなく、反映されるのにしばらく時間がかかるみたいなので気長に構えていようと思います。
そして、いくらな優秀なSEO対策しても、私のブログの内容が良くならなければ意味がないので、今は記事を書く事に集中してます。
具体的なアクセス数
先ほどランキングサイトの事をお話させていただきましたがこの順位は単純なアクセスの総数ではなく、各それぞれのランキングサイトの独自ルール(ポイント制)で順位を表しております。
ブログ村への「IN(ブログ村へ入る)」、ブログ村からの「OUT(ブログ村から出る)」です。「IN」ポイントはあなたのブログ上に貼られたバナーやテキストリンク(文字のリンク)からブログ村に「IN」した人の数(クリックの数)、「OUT」ポイントはブログ村からメンバーさまのブログへ「OUT」した人の数(クリックの数)になります。
IN (入る): あなたのブログ→ブログ村へ入るクリック
OUT(出る): ブログ村→あなたのブログへ出るクリック
ブログ村様からそのまま抜粋(苦笑)
普通に読んでも意味わからないと思います。
要はランキングサイトを経由したやりとりしかカウントされない。
ポイントとして具体的な数字は出てるものの、純粋なアクセス数はわかりません。
ここで登場するのがこのブログ冒頭で出てきました「Google アナリティクス」でございます。
こちらの解析を見てみますと...
今現在の総数(2017年5月18日)
ご訪問してくれる方々 359
ページビュー(PV) 1700
ふむふむ...
これも運営し始めて10日目の数字で良いのか悪いのか...サッパリわからん(笑)
解析ページの画像を貼付けれたらわかりやすいと思って画像を残してるのですが「それはやっちゃダメ」ってどこかで見たのでやめておきます。
貼ってらっしゃるブログ様やサイト様もあります...グーグルアドセンスとの関係らしいのですが...
まぁまだアドセンスのアカウント持ってないし関係ないですけどね(笑)
ただ、生粋にビビりの私はやめておきます...
とりあえず、数字云々はわからずとも...
359も訪問してくれて、1700ページも見てくれる...
ブログを書き続けるモチベーションとしては十分過ぎます。
ありがとうございます。
そして、どこから訪問してくれたか(検索サイト、どこかを経由して、直接)も解析してくれます。
その解析を見て、ブログランキングから訪れてくれてる事がわかりました。
今後、Direct(直接)やOrganic Search(検索サイト)の数字が増えてくるとさらなるモチベーションアップに繋がりますので、頑張っていけたらと思います。
これから先どうするか
何がアクセス数を増やし、何が良いのかわかってない以上、記事を書き続けるしかないと思ってます。
SNSなんかも利用できたらとは思ってるのですが、実名ですでにTwitterもFacebookもアカウントを持っておりまして混同するかもしれない恐れがあるので気が引けてます。
ただでさえオッチョコチョイなので(苦笑)
記事の書き方も色々と試してるつもりです。
過去の記事に修正も行ってるのですが、あくまで修正するのは記事の内容だけにして文章のレイアウトは極力書いた当時そのままにしてます。
後から反省できるのもあるので。
興味を持って過去の記事を見てくれる方には「見づらい」と思わせてしまうかもしれませんが、許して下さい。
それから、このカテゴリー「ブログ奮闘記」も頑張って書いていくつもりなんですが....
当ブログ....「借金」がメインテーマです。
今回の記事は「借金」というワードがほぼ出てない(笑)
メインテーマの「借金」に関しても、今後頑張って記事を増やしていきますので、よろしくお願い致します。
駄文ではございましたが...
今回も読んで頂いてありがとうございました!!
ここから先は広告です。
苦しかった時、私が利用させて頂いた業者様です。
借金を重ねる事はよくありませんが、本当に困った時は相談してみては如何でしょうか。
但し、貸付条件を確認し、借り過ぎに注意しましょう。